着替えの負担を軽減。介護におすすめの高齢者向け肌着とは?

肌着の着替えは毎日行おう!その理由

そもそも、外出をあまりしない方や活動量の少ない方でも、肌着は毎日換えた方が良いのでしょうか。答えはYESです。その理由をご紹介します。
体を清潔に保つため
肌着には、汗や皮脂を吸収する役割があります。 介護を必要とする方は健康な人より運動量が少ないものの、それでも発汗や新陳代謝で汗をかき、肌着は汚れるものです。体を清潔に保つために、肌着の着替えは毎日行った方が良いでしょう。また、 床ずれの予防の観点からも、肌着を毎日取り替えて肌を清潔な状態に保つことは重要です。
着替えることで手足の運動になるため
腕を上げたり上半身をねじったりする着替えの動作は、手足の関節の運動になります。また、ボタンを留める裾を直すなどの動作は、指先への刺激になり、脳に刺激を与えてくれます。介護を必要とする方は運動量が少なくなりがちだからこそ、着替えなどの日常動作に体を動かす機会を加えましょう。
気分転換のため
毎日同じ肌着を身に着けるのではなく、清潔な肌着を身につけることで気分がすっきりすることもあります。
床ずれの予防には?肌着選び・毎日の着替えも忘れずに!
自分で体を動かせない方の場合、心配なのが床ずれです。
床ずれとは?
床ずれとは、同じ部分に持続的に圧力がかかることで皮膚と骨の間の組織に障害が起きることを指します。その結果、 痛みやかゆみが生じ、悪化すると皮膚が壊死してしまう恐れもあります。
床ずれが起こりやすいのは肩甲骨や尾てい骨などです。寝たときに体重がかかる骨の周囲に発生しやすいと言えます。
床ずれはなぜおきるの?
長時間同じ姿勢でいると、骨の出ている箇所が圧迫され、血流が悪くなって床ずれが起きやすくなります。
また、 皮膚が汚れていたり汗などで湿っていたりすると、床ずれは悪化しやくなります。
衣類でできる床ずれの予防対策
・衣服のシワやたるみをなくす
衣服やベッドのシーツにシワやたるみがあると、体に圧力がかかりやすくなります。衣服のシワやたるみをできにくくするために、毎日着替えをすることが大事です。
また、シーツはシワやたるみができないよう、こまめに点検してしっかり伸ばすようにしましょう。
・皮膚を清潔に保つ
皮膚の汚れや汗による湿気は、床ずれの原因になります。入浴や清拭で皮膚を清潔に保つようにしましょう。さらに、入浴や清拭を行うと血行が良くなり、床ずれの予防に役立ちます。
入浴や清拭のあとは、肌の乾燥対策も予防に重要です。
オイルやクリームなどでの保湿がおすすめです。皮膚の保護と、皮膚の滑りが良くなって摩擦も減らすことができます。
・清潔な衣類・吸湿性の高い肌着を着る
皮膚を清潔に保つために、特に肌に直接触れる肌着は毎日取り替えましょう。また、衣服内が蒸れないよう 吸湿性の高いものを着用するのがおすすめです。
介護が必要な高齢者に最適な肌着選びのポイント

体を思うように動かせない高齢者の方の着替えは、ご本人にとっても介護する方にとっても簡単な作業ではありませんよね。そこで大事なのが、着替えやすい肌着を選ぶことです。以下の条件に当てはまる肌着がおすすめです。
前開きタイプ

反対に不向きなのは、頭からかぶるタイプのシャツです。着替えさせにくいだけでなく、腕を高く上げたり体を大きく動かしたりしなければならないので、怪我につながる恐れもあります。
ゆったりしていて着替えやすいタイプ
体にゆとりのないものは、肩や腕が動かしづらくなってしまいます。身巾・袖口がゆったりした肌着を選びましょう。
消臭加工、抗菌防臭加工
高齢者の中には、入浴や清拭を毎日できない方も多いかと思います。汗臭や加齢臭が発生しやすいので、それらを抑える消臭加工・防菌防臭加工が施されている肌着をおすすめします。
乾燥機対応
施設や家庭が乾燥機を使って衣類を乾かす場合、乾燥機対応タイプを選びましょう。乾燥機にかけたときに縮んでしまうのを防げます。
綿素材
人は寝たままの状態でもたくさんの汗をかきます。そのため、肌着は汗をよく吸収する綿などの素材が適しています。
介護が必要な高齢者におすすめの肌着
ここまでご説明したように、介護が必要な高齢者にとって、毎日清潔な肌着を着用することはとても重要です。介護を受ける方にとっても介護をする方にとってもやさしい肌着をご紹介します。
愛情らくらく 半袖シャツ(面ファスナー・前開き) (メンズ) <HW6319>

体をうまく動かせない高齢者のために作られたメンズ肌着です。ゆったりしたつくりなので快適に着用できます。前開き部分はボタンではなく面ファスナーで留められるので、介護する人にとっては着せやすく、着る人にとっても体に負担をかけずスムーズに着用できる仕様です。また、消臭加工でアンモニア臭や便臭などの嫌なニオイを軽減します。さらに、制菌加工も施されています。このほか、乾燥機対応で、洗濯や乾燥を繰り返しても型崩れしにくい仕様です。
愛情らくらく 3分袖インナー(面ファスナー・前開き)(レディース) <HW0138>

同シリーズのレディース用肌着です。綿100%素材で、一年を通して着用でき、着ごこちもやわらかです。前開き部分は留めやすい面ファスナー仕様なので、着替えも楽々です。ゆったり大きめの袖口なので、着脱の動作がしやすくなっています。また、消臭・制菌加工が施されており、汗臭などへの消臭効果・繊維に付着した細菌を抑制します。このほか、乾燥機にも対応しています。
まとめ
最適な肌着を選ぶことは、介護される側にとってもする側にとってもたくさんのメリットがあります。ぜひ今回ご紹介した内容を参考に、最適な肌着選びをしてくださいね。
あわせて読みたい