生理中の下着の汚れが驚くほど落ちる!簡単すぎる方法

毎月やってくる生理で、経血がショーツやシーツについてしまったことがある女性は多いと思います。血液がついた部分は部分洗いが必要ですが、忙しい時や疲れている時にするのは面倒なものです……。
かといって、そのまま他の衣類と一緒に洗濯するのは衛生面が気になりますよね。また、血液の汚れを放置しておくと頑固なシミになってしまいます。そこで今回は、血液汚れを落とす簡単で便利な方法をご紹介します。
【アンケート】ショーツやシーツに経血がついて困った経験は?
「ショーツやシーツに経血が付着して困った経験」についてグンゼの公式Twitterでアンケートを実施しました。アンケート結果を以下のグラフでまとめています。

アンケートの結果、ほとんどの女性が「ショーツやシーツに経血がついて困った経験がある」と回答しました。
ショーツやシーツに付着する経血に、多くの女性が悩んでいることがわかります。
また「サニタリーショーツの着用」に関してアンケートを実施すると、結果は以下のようになりました。

「サニタリーショーツを穿きますか?」というアンケートに対して、穿くと回答したのは約80%と多くの方がサニタリーショーツを穿くと回答していました。しかし、ほぼ100%の女性がショーツやシーツに付着する経血に悩んでいるの対して、サニタリーショーツで対処している方はやや少ない結果となっています。
血液を落としやすいサニタリーショーツを穿くのがおすすめ

生理中の経血を落としやすくするには、経血がついてしまっても落としやすいサニタリーショーツを選ぶようにしましょう。サニタリーショーツは、マチ部分の生地にポリエステルなどの合成繊維が用いられているものが多いので、経血がついても落としやすい仕様になっています。
関連リンク
サニタリーショーツ一覧(大人用)
サニタリーショーツ一覧(子供用)
関連記事はこちら
血液汚れを落とすには、セスキ水スプレーが有効

生理中の血液汚れを落とすのにぜひ使ってほしいのが、セスキ炭酸ソーダで作る万能スプレーです。
セスキ炭酸ソーダとは?
セスキ炭酸ソーダは、「セスキ炭酸ナトリウム」とも呼ばれる無機化合物です。水に溶けやすく、洗剤として使用すると高い洗浄力があります。界面活性剤を使用した有機物入りの市販の洗剤に比べて、環境や人体にやさしいので、エコ洗剤として近年注目を集めています。コストパフォーマンスが良いのも魅力的です。
どんな効果がある?
セスキ炭酸ソーダは、油やたんぱく質を分解する作用があります。そのため、血液やたんぱく質、皮脂の汚れを落とすのに効果を発揮します。
セスキ炭酸ソーダで作ったスプレーをランドリールームに常備しておけば、血液汚れはもちろん今まで落としきれなかったいろんな汚れを手間暇かけずに落とすことができます。
※ただし、重度の汚れや時間が経った汚れは、完全に落とし切れないこともあります。
セスキ水スプレーの作り方と使い方

セスキ水スプレーはとても簡単に作れます。
【作り方】
・水50mlに対して小さじ1のセスキ炭酸ソーダを入れて混ぜます。
セスキ炭酸ソーダは水に溶けやすいのですぐに完成します。あとはお気に入りのスプレーボトルに入れて使いましょう。お洒落なデザインのボトルに入れれば、ランドリールームもすっきりします。
セスキ炭酸ソーダはどこに売ってる?
大型の100円ショップなら、重曹やクエン酸と一緒に置いてあることが多いはずです。ドラッグストアや大型スーパー・ホームセンターなどでは、掃除用品売り場または粉石けん売り場などにあるでしょう。
使い方
スプレーを作ったら、経血がついてしまったショーツや衣類・シーツに直接吹きかけましょう。血液汚れが浮き上がってきたら水ですすいでください。
血液汚れだけじゃない!セスキ水スプレーの使い道

セスキ水スプレーは、血液汚れ以外にもさまざまな用途に使えます。まとめて作っておくと便利です。
おりもの汚れにもOK!
セスキ水スプレーは、おりもの汚れを落とすのにも使えます。おりものは、粘液や膣の分泌物にたんぱく質などが混じり合ったものです。普通の洗剤では落ちにくく、洗い残しが黄ばみの原因にもなることがあります。セスキ炭酸ソーダはたんぱく質を分解する作用に優れているので、汚れにスプレーしてから普通に洗濯すればスッキリキレイになります。
浴室や洗面台の汚れにも!
意外と見逃しがちな洗面台や浴室の汚れは、実はほとんどが皮脂汚れです。シュッとふきかけてスポンジでこすればピカピカになります。抗菌作用もあるので赤カビや黒カビの予防にもなります。
ガス台の掃除や皮脂の気になる床掃除にも
油汚れの気になるガス台といったキッチンまわりや、皮脂汚れで黒ずみがちな手すりや電気のスイッチ、皮脂でべたつきがちな床掃除にも活用できます。
手垢が気になるドアノブやスイッチの掃除にも
セスキ水スプレーは、手垢で汚れがちなドアノブやスイッチなど、頻繁に触れる場所の掃除にも便利です。スプレーしてから雑巾やティッシュなどで拭き取りましょう。
ベッドやソファなど洗えないものにも使える!

ベッドやソファ、カーペットといった洗えないものに血液の汚れがついてしまったときは、セスキ水スプレーを吹きかけた後、乾いた清潔なタオル等で汚れと水分を吸い取るようにしましょう。
※素材によっては使えないものもあるので、あらかじめ目立たないところで試してください。
まとめ
ただでさえ体がだるく体調不良になりがちな生理期間に、うっかりついてしまった経血の汚れには、ぜひセスキ水スプレーを試してみてくださいね。あわせて、キッチンや水回りなどの住まいのお掃除にもぜひ利用してみましょう。
レディース ショーツ一覧ページ
URL:▶https://www.gunze.jp/store/r/r5300/
レディース サニタリーショーツ一覧ページ
URL:▶https://www.gunze.jp/store/r/r9031/